色とりどりの棒

わかりたい

2018-01-01から1年間の記事一覧

変な時間に旅を始める

旅の面白さはいろいろあり、ひとつに決めたり定義する必要は全くないけど、「何気なく非日常を味わうことができる」のが大きいと感じる。 しかし、ただ非日常を味わうだけならより強烈である方がよいということになってしまい、プロレス観戦、バンジージャン…

恐怖のバラエティー

帰宅が22時を回るような日が多くなり、輪をかけてテレビを見なくなってしまった。帰るとちょうど「報道ステーション」がついているくらいだ。 それでこの前の夜、ちょっと謎を秘めた感じのラーメン屋に入ったら、なんかのバラエティー番組がついていた。そし…

(台風で)「経験すること」を経験したい

今日(2018年8月8日)の東京には南から台風が接近しており、朝から結構な荒れ模様でテンションが上がっている。今後の進路が気になるので気象庁のHPを見てみたところ、今回の台風14号は「サンサン」という名前なのだそうだ。可愛い。 何を今更そんな当たり前の…

月曜日からヤビツ峠

■どうでもいい前段 何でもない月曜日を休みにしたはいいが、遊んでくれる人もいなそうなので10時まで寝てからピアノを弾いてみたりしたのだけど、13時頃には滅茶苦茶に暇だな以外の感情が消滅し、仕方ないのでツイッターを見たら、水道法が改正されて日本の…

2018/5/7 (題名思いつかない)

最近賑わっているジェンダー・セクシャリティ関連の問題について、強く思うことは一応あるのだけど、思いつく限り大抵の主義主張・ケーススタディ的なものはインターネット2018に既にたくさん転がっており、無知な僕は今のところそれに賛成するとか反対する…

多摩川のこと

自分は多摩のにんげんという意識がなんとなくあるので、そこを流れる川にも愛着がある。多摩川は多摩地域を北西から南東へと流れる川で、やはり街の中を流れているイメージが強いけど、その源流は山梨県の山奥で、流域の半分くらいは山中の渓流なのだ。それ…

Disjunctivismなど

これまで第8章では、強い表象主義の正しさを論証する取り組みを追ってきていて、次第にわかりの総量が増えていっていた。第8章は最後に「表象的対象は志向的対象であること」「志向的対象を表象的対象とする表象主義は、物理主義的(もっと踏み込めば、タイプ…

「強い表象主義」界隈について その二

勉強ノートの続き。 ジャクソンが「最小の表象主義」と「透明性テーゼ」の正しさを信じ、それを用いて「強い表象主義」を導く仕方は、その論理的不明瞭さの問題もあり、必ずしも説得力のある論証とはいえないと山口先生は考えている。しかし、強い表象主義を…

「強い表象主義」界隈について その一

山口先生の『クオリアの哲学と知識論証―メアリーが知ったこと』は、卒論の時にも引用させていただき、なぜか卒業してから遅すぎる購入、以降わかり砂漠©が出現するたびに読んできた楽しい本なのだが、ここへきて本格的に何もわからなくなってきたので、わか…