色とりどりの棒

わかりたい

絵画を撮る

最近、上野の国立西洋博物館にキュビスム展を見に行ったとき、その展示作品の多さに圧倒されるとともに、頻りに展示物にスマートフォンを向ける観客たちには少しうんざりした。正直にいうと、撮影するときのパシャ―という音がかなり耳障りなのだ。それに、保…

契島

※この記事には問題行動が含まれているので、真似をしないようにお願いします。 さて次の国内旅行をどうしようかと考えるとき、よく使う手段が「Googleマップで当てもなく航空写真を見る」ということである。ある日、ちょっとだけ仕事をサボりつついつものよ…

『酒中日記』を久しぶりに読んだ

私は国木田独歩が好きで、といっても熱烈なファンというわけでもなく、忘れた頃にまた読むと やっぱりいいなあ と思うだけなのだが、最近は『酒中日記』に収められている「巡査」という超短編が特に心に残った。あらすじはこうだ。 ____________…

カメラ趣味をどう始めるか

ここのところ奮発して念願のフルサイズ一眼カメラ *1 を手に入れ、あちらこちらで意気揚々と撮影している。軽量化された機種であるとはいえ、首から下がるずっしりとした質量からは、その出費の大きさを否応なく感じさせられる。因果な趣味だ。 撮影対象につ…

八ヶ岳本沢温泉

大型のザック、テント、寝袋、折り畳み式のガスバーナーなどの登山道具が漸次的に一式揃ってしまい、それには小さくない額の出費が伴ったのだが、そうなると最早行先は丹沢と奥多摩だけではあるまいとなったのは、今から約2年前のことである。 先日寝覚めに…

ソング・オブ・ラホール

私は映画には疎いが、『ソング・オブ・ラホール』はとにかく観てよかった作品だったので紹介したい。 asiandocs.co.jp 政治的にイスラム化が進行したパキスタンで、かつては一大娯楽の一つであった伝統音楽は廃れつつあった。伝統音楽の楽団の起死回生の一手…

先生の追悼文

6歳から19年に渡って習い続けていたピアノの恩師が若くして亡くなった。つい先々月まで、19年間ほぼ欠かさず毎月レッスンに通っていた大好きな先生だった。訃報を知った際には全身の力が抜けてしまったが、未だに実感が湧かない気もする。いつも通り、メール…

中国横断旅④ (カシュガル~旅の終了)

~6日目~ カシュガルへ 昨晩にウルムチを出発した列車は、トルファン、クチャ、アクスといったオアシス都市に停車しながら、(少なくとも列車で到達できる)中国最西端の都市、カシュガルに向かう。南西に向かって進む列車の車窓は、左側はタクラマカン砂漠の…

中国横断旅③ (ウルムチ)

~5日目~ ウルムチ見学 夜行列車は新疆ウイグル自治区に入った。遅い朝焼けが寝台に射し込んで目を覚ますと、列車はもうあと60分ほどでウルムチに到着するところだった。 軽快な音楽と共に車内放送が流れる。 「皆さま、おはようございます。間もなくこの列…

中国横断旅② (敦煌)

~3日目~ 敦煌到着、莫高窟 夜行列車は2日目の真夜中も淡々と進む。相変わらず真っ暗で何もわからないが、地図の位置情報は武威、張掖、嘉峪関……漢詩に登場する西域の地名を通過してゆく。 [...]君に勧む更に尽くせ 一杯の酒西のかた陽関を出ずれば 故人無…

中国横断旅① (北京~敦煌)

最近は記事を書きたいという気持ちにならなかったのではてなを放置していたのだけど、せっかくアカウントがあるので、旅行の写真記録として活用しようと思う。 この夏に中国を横断する一人旅をした。シルクロードだ。 高校生のとき世界史の面白さにはまり、…

精神疾患と詐病

偉そうに意見しているっぽいけど実は何も勉強していない。 ちょうど1年くらい前、何か重大な不幸があったわけでもないのだけれど、なんだか生きる気力的なものがなくなってしまって、休日は一日中寝ているような状態、でも頑張って誰かに会いに行くと意味不…

『深い河』は目的論的すぎると思う

https://newmasterpiece.bandcamp.com/album/the-trip-that-nothing-learns 最近再び、生活の中のインド成分が濃くなってきておる。インドカレー屋に行く頻度が上がり、自分でもナンを作ろうとして焦がして失敗、インド映画を何本か観た。もちろん王も称えた…

変な時間に旅を始める

旅の面白さはいろいろあり、ひとつに決めたり定義する必要は全くないけど、「何気なく非日常を味わうことができる」のが大きいと感じる。 しかし、ただ非日常を味わうだけならより強烈である方がよいということになってしまい、プロレス観戦、バンジージャン…

恐怖のバラエティー

帰宅が22時を回るような日が多くなり、輪をかけてテレビを見なくなってしまった。帰るとちょうど「報道ステーション」がついているくらいだ。 それでこの前の夜、ちょっと謎を秘めた感じのラーメン屋に入ったら、なんかのバラエティー番組がついていた。そし…

(台風で)「経験すること」を経験したい

今日(2018年8月8日)の東京には南から台風が接近しており、朝から結構な荒れ模様でテンションが上がっている。今後の進路が気になるので気象庁のHPを見てみたところ、今回の台風14号は「サンサン」という名前なのだそうだ。可愛い。 何を今更そんな当たり前の…

月曜日からヤビツ峠

■どうでもいい前段 何でもない月曜日を休みにしたはいいが、遊んでくれる人もいなそうなので10時まで寝てからピアノを弾いてみたりしたのだけど、13時頃には滅茶苦茶に暇だな以外の感情が消滅し、仕方ないのでツイッターを見たら、水道法が改正されて日本の…

2018/5/7 (題名思いつかない)

最近賑わっているジェンダー・セクシャリティ関連の問題について、強く思うことは一応あるのだけど、思いつく限り大抵の主義主張・ケーススタディ的なものはインターネット2018に既にたくさん転がっており、無知な僕は今のところそれに賛成するとか反対する…

多摩川のこと

自分は多摩のにんげんという意識がなんとなくあるので、そこを流れる川にも愛着がある。多摩川は多摩地域を北西から南東へと流れる川で、やはり街の中を流れているイメージが強いけど、その源流は山梨県の山奥で、流域の半分くらいは山中の渓流なのだ。それ…

Disjunctivismなど

これまで第8章では、強い表象主義の正しさを論証する取り組みを追ってきていて、次第にわかりの総量が増えていっていた。第8章は最後に「表象的対象は志向的対象であること」「志向的対象を表象的対象とする表象主義は、物理主義的(もっと踏み込めば、タイプ…

「強い表象主義」界隈について その二

勉強ノートの続き。 ジャクソンが「最小の表象主義」と「透明性テーゼ」の正しさを信じ、それを用いて「強い表象主義」を導く仕方は、その論理的不明瞭さの問題もあり、必ずしも説得力のある論証とはいえないと山口先生は考えている。しかし、強い表象主義を…

「強い表象主義」界隈について その一

山口先生の『クオリアの哲学と知識論証―メアリーが知ったこと』は、卒論の時にも引用させていただき、なぜか卒業してから遅すぎる購入、以降わかり砂漠©が出現するたびに読んできた楽しい本なのだが、ここへきて本格的に何もわからなくなってきたので、わか…

雄山一

三宅島のおっさんと火山の話。 11月、離島への船旅がしたくなって、オフィスにでかいリュックを持ち込んで、仕事が終わったら竹芝桟橋へと直行、三宅島・御蔵島・八丈島へ向かう夜行船に乗り込んだ。翌朝には八丈島にいる。はずだったのだが。 その日の伊豆…

脱毛脅迫

秋はよい季節だが、今年秋になってよかったことのひとつは、夏が終わって某脱毛サロンの広告がめっきり減ったことかも知れない。あの広告、かなり怖かったと僕は思います。 例の広告には「男性はうなじに弱い、女性はうなじに甘い」みたいなコピーがあったが…

文章の練習

その頃は大学内でもテレビ局関係者が「東大生の中で特別に頭のいい人を探しています。ルービックキューブを一瞬で解ける、一瞬で暗算できるなど」 とチラシを配っていたりして、ひょっとしてこの人達学問がなんなのか知らないまま大人になっちゃった人達なの…

「自由に、しかし楽しく」のこと

ブラームスの交響曲第3番がたまらなく好きで、多分1日おきくらいに聴いている。ところでこの交響曲、冒頭の F-A(s)-F という音列には、ドイツ語の頭文字としてちょっとした意味がある(らしい)。彼の座右の銘になるとのことだ。それは、 "Frei Aber Froh" …

すくずく

つい先ほど、泥沼に嵌まった。 といっても精神の泥沼に嵌まったとかそういうことではなく、物理的世界、埼玉県加須市。農業用水路の横、蛙があわれげにないていて、遠くからのんきな防災無線が聞こえたりしている。そんないい感じの畦道を歩いていた。ところ…

ひとりごと、宇治拾遺物語へのリンクつき

僕の敬愛する町田康は『きれぎれ』で芥川賞をとっているけれど、その前にも『けものがれ、俺らの猿と』で最終候補まで残っていたことがあるようだ。芥川賞全集の該当巻を借りて後ろの方を読むと、一見して物語展開は支離滅裂、いや十回読んでもやっぱり支離…

阪神高速14号高架橋

通天閣を抜けて、北側から南へとアーケードに入る。 さっきまで溢れそうなほどいた観光客はうそのように消え、カラオケ付き居酒屋からヴィブラートの利きすぎた下手な歌声がこだまし、どこからともなく不思議なにおいがしてくる。大阪には至るところにアーケ…

初任給や初乗り運賃とはあまり関係のないこと

就職して、毎日7時に起きるようになって、髪の毛を欠かさずいじくりまわして、欠かさず水筒にコーヒーを詰めて、少しはタイピングが早くなって、でも相変わらずmicrosoft officeは僕の言うことを聞かなくて、支給されたiPhoneは使い方がさっぱり分からず笑わ…